dIARY sEP.2001

2001SUN SEP.30暴君
チビの暴れっぷりが加速中だ。
引き出しは開ける中のモンを出しまくる本は手当たり次第破る齧る喰うお前はヤギか。
マウス弄りたがるキーボード叩きたいマンガの仕事中のメイドちゃん怒る。
CDラックには登る登ったはいいが降りられない無理に降りようとして落ちる泣く。
ドリキャスがお気に入り俺のカルドプレイ中にCDの蓋開けるリセットかかる俺怒る。
ほんと起きてる間は目が離せない。しかし寝ちまうとそれはそれで寂しいモンなのさ。

2001FRI SEP.28Tokyo縦断
仕事で草加、蕨、川崎へ出向く。
川崎はロケ調査で毎週通ってたけど草加と蕨は初めて訪れた。
草加ってゆーと草加せんべい発祥地?じゃあ蕨はわらび餅?てな程度の認識ですよ。
そんな認識で行ってみたらナント!という驚きは全然無いです。ただの田舎町でした。
あ、在住の方ごめんなさい。
それに反して川崎はコワイ。まじで怖い。歌舞伎町なんてお子様の街に見えるよ・・・

2001THU SEP.27ブロードバンドへの道(その6)
メイドちゃんがついにブチ切れた。
「あと1ヶ月もまってられへん!!!ムカつくねん〜っ!!ゆるされへん〜っ!イラチやねん!!」
しかしなあ、もう1ヶ月経って10月末まであとひと月やん。
マラソンで一番ツライのは折り返し地点いうやんか。ちょうど今がその時や。
町内の3キロマラソン、軽いモンや思うたらフルマラソンやったちゅう騙された気分やけど
ここまで来たら俺も意地やねん。完走してゴールテープ切りたいねん。
切って8Mbpsの栄光を味わいたいねん。せっかくやからもうちぃと辛抱しよ。な。

2001TUE SEP.25ブロードバンドへの道(諦観)
Yahoo!BB、町田局の開設は10/25だそーだ。
8月末にアナログにさせといて2ヶ月放置ですか。ヤレヤレ。
7/3の本申込みで開通が10/25ってのを百歩譲って大目に見るとしても
アナログ回線化からADSL化に時間が掛かり過ぎる。
この状態はあちこちの掲示板で叩かれてるが、今までの経緯から問題点を挙げてみると
1.NTTの問題
 ・ADSLジャンパ工事に時間が掛かり過ぎ。でもフレッツADSLなら1日。この差別
 ・工事日程をキチンと接続業者(Yahoo!BB等)に伝えていない?
2.Yahoo!BBの問題
 ・工事日程が見えていないのに申込み募り過ぎ
 ・工事日程が見えていないのにISDN→アナログ化急かし過ぎ
 ・電話受付窓口が無いのにメールの返事遅すぎ
等々考えられるが結局、NTTとISPの相互連絡が全然取れてない結果が
ユーザにしわ寄せとなって表れているような気がする。
もう少し待機ユーザが減れば事態は落ち着くとは思うけど
9月10月の電話代はYahoo!とNTTの責任で持ってくれないかとマジで思うよまったく。

2001MON SEP.24おふ
いやあ久々にオフ会なぞ行きました。
メイドちゃんが参加してる『GYNESIS』とゆーサークル(?)の秋葉オフへ。
つーかGAMERS本店やらコミック虎の穴でエロ同人誌を物色して
新宿の談話室滝沢でサイン会(?)&今度出す同人誌の打合せやって。
俺は前から手に入れたかった『
月姫』をGETしたので満足満足。
しかしチビが一緒だと3倍疲れる。夏コミパスして正解だったわ。

2001SUN SEP.23今週のまとめ
ネットが自由に使えないとどーも日記を書く意欲も薄れるなあ、
とゆーことでサボッております。
木曜はAMショー。うわー会場せまっブースも少なね〜。
カプコンも出展してないし業界にも不況の翳りがを如実に表れている。
そんな中、セガとナムコが業務提携を発表したそうで
ナムコもソフト事業に特化していくっぽい(謎。
ハードに拘る必要の無くなったセガも小回りが利くようになって良かったね。

金曜は課長の車でPC EXPOを見に幕張へ行く。
道が空いてりゃ45分で着くヨと豪語する課長。
保土ヶ谷インター抜けるだけで1時間半かかりましたけど・・・。

もちろんYahoo!BBからはいまだ何の連絡もアリマセン。そろそろ忘れるべきか。

2001WED SEP.19穴のあいた所
詰まってた仕事が2,3個片付いた。
明日明後日はAMショーとPC EXPOに行かなきゃならんのでホッと一息さ。
週末は3連休だしねえ〜

マイクロソフトは『MSフライトシミュレーター』の次期バージョンからWTCを削るらしいが
その部分はどうなるのだろう。ただの更地になるのか?
それとも瓦礫のオブジェクトが転がっているのだろうか。ちょっと気になる。

2001TUE SEP.18多忙
やべえ。最近仕事が多くて一杯一杯。
もうちょっと余裕があればしっかり作りたいものだがそうもいかねえ。
日記も短くて不甲斐無い。
Yahoo!BBも繋がる気配無いし、なんかこうパーッとしねえなあ。

2001SUN SEP.16これだから日本映画は
サトラレ』を観る。
泣かそう泣かそうという演出が見え見えで気分悪い。これだからなあ・・・
それにしても鈴木京香ってホントつまんねえ役者だなあ。

2001SAT SEP.15文化
GALAXY QUEST』を観る。
スタートレックのパロディーみたいな映画なのだが思ったより良かったですよ。
TVのチープな書割と対比させたCGも自然に見えて使い方が上手いし
巨乳で金髪のお色気シガニー・ウィーバーってのもかなり新鮮。
それにしてもサーミアン星人のなんといとおしい事よ。

2001FRI SEP.14戦争と平和
金曜恒例のロケ調査で新宿歌舞伎町へ。
アメリカの同時多発テロ事件ですっかり影になっちまったビル火災現場の前を通った。
ビルはテレビの映像よりも小さく見えて、ここで44人も死んだとは思えない。
青いビニルシートもビルの入り口だけになって周りは普段どおりの歌舞伎町。
道行く人も「ああここがアレか」といった程度に通りすがりに見上げて過ぎる。
不謹慎のそしりを覚悟で言うなら、やっぱり日本は平和だと思った。

2001THU SEP.13ブロードバンドへの道(最短)
8/27にYahoo!BBに送ったメールの返事がやっと来た。
アナログ回線切り替えからモデム設置の期間ににつきましては、
手続き上、最短で10日前後見ていただくようになります。
おい。電話のネーチャンは「最短」なんて単語は使ってなかったYO!

2001WED SEP.12事件
首都圏直撃台風が去った夜、米国では大変なことが起きていた。
2機目の航空機がビルに激突する映像が繰り返し流され
アメリカの繁栄を象徴する建物が黒い煙を上げて倒壊する様を眺めながら
みんな思ったはずだ。
「こりゃダイハードじゃねえか!なにやってるブルース・ウィリス!」
現実は映画より残酷だ。
民間人航空機をハイジャックして特攻するアクション映画なんて存在しない。
防げないテロリズムは映画には出来ないのだ。

2001TUE SEP.11嗜好の問題
時事ネタ。
中国自動車道で女子中学生が死んだ事件の犯人が逮捕された。
中学教師だった事が意外だったように言われているが
こんな事バラされたらもう「女子中学生が大好きだったから中学教師になったんじゃー?」
と思われても仕方が無いと思うがどうか。

2001MON SEP.10ブロードバンドへの道(その5)
こま2くんからモデムを借りたのでとりあえずネットが出来るようになった。
が、モデムのダイヤルアップだる過ぎ!ISDNの瞬間接続に慣れ切った体には苦痛過ぎる。
まだかー>Yahoo!BB

新聞を読んでたら「激高する(ゲッコウする)」という表記が気になった。
本来は「激昂する」と書くのだが「昴」は常用漢字に無いのかなあ。
(残念ながらウチには漢和辞典が無いのだよ)
しかしこういう代用字は中国語の簡体字みたいでなんと味気のない事よ。

2001FRI SEP.07お祝い
姓が変わった妹の、披露宴じゃなくてなんつーんだお披露目みたいなアレ。
あちらのご両親もやって来るのでお食事会でもしましょう!ってわけで
また実家に行って来ます。3ヶ月連続で実家帰ってマス。たいへん〜
来週こそはYahoo!BB来るよなきっとうん。頼むよ孫(notまご

2001WED SEP.05ダイヤルアップ
モデムでダイヤルアップしてるとフラッシュバックを起こしている感覚に襲われる。
ピ〜ガラガラというネゴシエーション音。接続失敗のエラー。
電話代が気になって接続時間をこまめにチェックしたり。
たった数年前はそれが普通だったのだなあ、と隔世の感が否めない。
まさにコンピュータとネットワークの世界はドッグイヤーである事よ。

2001TUE SEP.04ブロードバンドへの道(中休み)
おおお!こま2君がUSBモデムを貸してくれた〜!激感謝!

2001MON SEP.03ブロードバンドへの道(その4)
Yahoo!BBの公式BBSがあるのだが、そこを読んだらだんだんブルーになって来た。
「ホントに10日頃モデム来るのかあ?」ってくらい対応遅いらしい。
なっくにも言われた。「めたりっくも時間かかったッスよ。今月中はムリっすよ」
今月中は〜?いくらなんでもそりゃねえだろう!と反論したもののなんだか不安・・・。
つーか相変わらず家ではドリキャスがネット端末。俺は会社でチェキできるからいいけど
メイドちゃんはなんだかヒマそうだ。まぢ頼む早くしてくれ>Yahoo!BB&孫(notまご

2001SUN SEP.02PLANET OF THE APE
1歳児の知能はバカにならない。
パンダのパペットを持って来て俺の手に渡す。「やれ」というわけだ。
人形を動かしてるのは俺の手だと理解しているらしい。
次は絵本を俺に渡して「読め」という。同じ本を続けて何度も何度も。
違う本ならいくらでも読んでやるが同じのはさすがにツライ。
本人も同じ個所で毎回リアクションするの飽きないのかなあ。面白いけど。

2001SAT SEP.01ミノルタ DIMAGE E201を試す!
会社で使うデジカメ、ミノルタのDIMAGE E201(ミノルタのページ異様に重過ぎ)を購入。経費はもち会社持ち。
せっかくだからウチで使ってるキヤノンのPowerShotG1と比較しちゃう。
画像サイズはデフォルト(フルサイズ設定)が1792*1200とBIGサイズ。
8Mのコンパクトフラッシュ(CF)に記録できる枚数が9枚って少な過ぎ。つーかサイズでかすぎ。
ハーフサイズ(800*600)設定だとやや小さ過ぎ。この真ん中は無いのか?極端すぎ〜。
PowerShotG1と同じ画像を撮ってみたが、画質はかなりアンダーに出る。
そのせいか画素数330万と210万以上の差を感じるのだ。う〜むこれはレンズの差なのか?
筐体はコンパクトなのはいいけれど操作性がイマイチ。
G1はマニュアル読まないで撮影&再生できたけどE201の再生は悩んだ。
マニュアル読んだら”ENTERボタンを1秒以上押す”だって。それはわかんねえヨ!
とゆわけでPowerShotG1の圧倒的勝利です。ああよかったよかった。
会社で買ったデジカメに負けたら悔しいもんねー。